みなさんはタンブラーを持参してスタバに行っていますか?
僕はもともとタンブラー自体持っていなかったのですが、いつも行くスタバでタンブラーを買ったことをきっかけに、今では必ずと言っていいほどタンブラーを持参してスタバに行っています。
やっぱりあるとかなり便利で、今では2本併用しているくらいです。
今回は、僕がタンブラーを持参してスタバに行くようになって実感した12のメリットについて詳しくお話ししていこうと思います。
「スタバにタンブラーを持っていったほうがいいかなー?」とお考えの方は1つの意見として参考にしていただければと思います。
この記事の目次
- 1 僕がタンブラーを持参するようになった理由
- 2 スタバにタンブラーを持参するようになって実感した11のメリット
- 2.1 メリット1. ドリンクが割引になる(20円安くなる)
- 2.2 メリット2. 無料ドリンクチケットが付いてくる(スタバ店舗でタンブラー購入した場合)
- 2.3 メリット3. パートナーさんと会話が弾む(こともある)
- 2.4 メリット4. パートナーさんがいつも頼むドリンクを覚えてくれる場合がある
- 2.5 メリット5. 保温されるのでホットドリンクが冷めにくい(サーモスタイプの場合)
- 2.6 メリット6. もちろん保冷もされるため長時間キンキンに冷えたまま(サーモスタイプの場合)
- 2.7 メリット7. 結露で濡れることがない(サーモスタイプの場合)
- 2.8 メリット8. 持ち運べて、どこでもスタバドリンクが楽しめる
- 2.9 メリット9. スタバのタンブラーを持っているとそれだけでおしゃれ
- 2.10 メリット10. タンブラーの購入をきっかけにコーヒーを知る気になる
- 2.11 メリット11. ドリンクの量が少し増える時がある
- 2.12 メリット12. 他のコーヒーチェーンでもタンブラー割引が適用される
- 3 タンブラーはなくても困らないが、あれば便利でお得になる
僕がタンブラーを持参するようになった理由

https://www.starbucks.co.jp/
僕がタンブラーを持参してスタバに行くようになった理由は主に3つあります。
- パートナーさんがおすすめしてくれたから
- 全てのドリンクが20円安くなるから
- ドリップコーヒーが美味しい状態を長時間(6時間くらい)キープできるから
自宅から徒歩5分圏内にスタバがあって「仕事をする最高の環境だな〜」と思い、2019年の12月中旬くらいからほぼ毎日通うようになりました。
よく話しかけてくれるパートナーさんから「タンブラーだと20円安くなるので、毎日来るなら購入してみては?」と提案してもらい、購入することに。
また、あまり深く考えていませんでしたが、タンブラーに入れてもらうことで、いつも頼むドリップコーヒーが長時間熱々の状態で愉しめるのも良いなと思いましたね。
コーヒーって冷めると酸っぱくて「飲めない…」ってなってしまいますから...
僕はこのような理由から、タンブラーを持参してスタバに行くことにしました。
スターバックス タンブラー posted with i syoku ju
|
スタバにタンブラーを持参するようになって実感した11のメリット
先ほどご紹介した「僕がタンブラーを持参するようになった理由」も含め、スタバにタンブラーを持参するようになって実感した12のメリットについてご紹介していきます。
メリット1.
ドリンクが割引になる(20円安くなる)
冒頭部分でもお話ししたように、スタバにタンブラーを持参すると全てのドリンクが20円安くなります。
「タンブラー割」とか「タンブラー割引」と言うことが多いですね。
(ちなみにパートナーさん用語では「カップ値引き」と言うそうです)
この割引ってチリツモで、スタバをよく利用する人にとっては結構大きいと思うんです。
例えば、グランデサイズのドリップコーヒーは店内用(税率10%)で407円(税込)、もし15日/月通うとしたら6,105円(税込)
これをタンブラー割引にすると387円(税込)、5,805円(税込)となります。
タンブラーを持参してグランデサイズのドリップコーヒーを店内用で注文を15回すると、300円安くなる計算ですね。
僕のように毎日通った場合、1ヵ月で600円浮いたことになります。
例:ドリップコーヒー(グランデ)
- 1杯:407円(10%税込)
- 15杯:6,105円(10%税込)
↓タンブラー
- 1杯:387円(10%税込)
- 15杯:5,805円(10%税込)
300円安くなる
※ドリップコーヒーの「ワンモアコーヒー」は割引されません。
メリット2.
無料ドリンクチケットが付いてくる(スタバ店舗でタンブラー購入した場合)
スタバでタンブラーを購入した場合、無料のドリンクチケットが付いてきます。
1,000円までのドリンクが無料なので、いろいろなカスタマイズもできちゃいます。
カスタマイズがよくわからない方は、パートナーさんに「おすすめのカスタマイズってありますか?」と聞いてみても良いかもしれません。
普段しないような豪華なカスタマイズをする機会にもなりますし、大切な人へのプレゼントにもなりますね。
メリット3.
パートナーさんと会話が弾む(こともある)
これは店舗の雰囲気やパートナーさんによって異なりますが、「このタンブラー素敵ですね」「僕・私も同じタンブラーを使っています」と話しかけてもらえることもあります。
タンブラーの正しいメンテナンス方法を教えてもらえることも。
メリット4.
パートナーさんがいつも頼むドリンクを覚えてくれる場合がある
スタバのタンブラーを持参し続けた場合、いつも頼むドリンクやカスタマイズをパートナーさんが覚えてくれることも。
「今日もドリップコーヒーにしますか?カスタマイズもいつもので良いですか?」など、些細なことですけど覚えてくれてると嬉しいですよね。
また行きたいなって思うきっかけになります。
メリット5.
保温されるのでホットドリンクが冷めにくい(サーモスタイプの場合)
スタバで温かいドリンクを注文して、最初の15分くらいは熱々だけど、30分くらい経つとぬるくなってしまったり・冷たくなってしまったことありませんか?
サーモスタイプのタンブラーに限りますが、ラテやホットティーなどの温かいドリンクを長時間温かいままキープすることができます。
最大で6時間保温できる優秀なタンブラーもあるので、スタバに長時間滞在する方におすすめですね。
冒頭部分にお話ししたように、僕の場合はドリップコーヒーがそうで、まさにタンブラーの恩恵を受けまくっていると思います。
長時間美味しい状態で飲めるのはやはりありがたいですね。
メリット6.
もちろん保冷もされるため長時間キンキンに冷えたまま(サーモスタイプの場合)
あとは保温機能と同じですが、氷が全然溶けないくらい長時間冷たいままなので、冷たいからこそ美味しいスタバドリンクも存分に楽しめます。
僕は暑い日にはコールドブリューコーヒーやアイスコーヒーが飲みたくなるのですが、サーモスタイプのタンブラーに入れてもらえばいつまでもキンキンなので助かります。
スタバでタンブラーに入れてくれるドリンクはコーヒー系だけだと思っている方は多いですが(僕もそうでした)、フラペチーノやクリームが上に乗っている系のドリンクもタンブラーに入れてくれます。
フラペチーノもちゃんとホイップ付きで愉しめるのはいいですよね。
タンブラーの口径(飲み口のところ)が狭いとクリームの量が少なくなってしまうので、もしフラペチーノやクリームが乗っているドリンクをオーダーする機会が多い方は、口径の大きいタンブラーを購入するのがおすすめですね。
スタバタンブラーの中にはクリームを乗せることを想定して作られているものもあるので、フラペチーノやクリームが上に乗っている系のドリンクをオーダーされることが多い方はそういったタンブラーを選ぶと良いと思います。
メリット7.
結露で濡れることがない(サーモスタイプの場合)
タンブラーを使うようになってから実感したのですが、サーモスタイプのタンブラーであれば結露しないので、手やテーブルが濡れることがないです。
テーブルの上や手が結露で濡れるのって結構気になっていたので改善できて良かったです。
あとは、バッグの中に入れていても書類やPCが濡れないのが嬉しいですね。
メリット8.
持ち運べて、どこでもスタバドリンクが楽しめる
スタバのドリンクを店内だけではなく、どこでも、長時間にわたって愉しめるのはタンブラーならではだと思います。
メリット9.
スタバのタンブラーを持っているとそれだけでおしゃれ
スタバのタンブラーはシーズンごとに新しいデザインで販売されているので、持っているだけでおしゃれですね。
これこそ世界的コーヒーチェーンのブランドパワーです。
メリット10.
タンブラーの購入をきっかけにコーヒーを知る気になる
「せっかくスタバのタンブラーを買ったのだから、今よりもコーヒーに詳しくなりたいな」と思うようになりました。
スタバはドリップコーヒーの種類がその都度異なるので(ホットもアイスも)、味の違いを楽しむことができます。
ホットのドリップコーヒーは特に風味の低下を遅らせることができるので、タンブラーを買ったことはコーヒーを知る上で良い機会になりましたね。
メリット11.
ドリンクの量が少し増える時がある
スタバのドリンクサイズは小さい順に
- ショート/Short(240ml)
- トール/Tall(350ml)
- グランデ/Grande(470ml)
- ベンティ/Venti(590ml)
となっていて、量がしっかり決まっているのですが、店舗やパートナーさんによってはドリンクの量が多めになることもあります。
これはごく稀になので、あまり期待しないでくださいね笑
メリット12.
他のコーヒーチェーンでもタンブラー割引が適用される
スタバだけではなく、その他のコーヒーチェーンでもタンブラーにドリンクを入れてくれて、割引きしてくれるお店があります。
- スタバ【20円】
- タリーズ【50円】
- 上島珈琲【30円】
- エクセルシオールカフェ【30円】
- カフェ・ド・クリエ【20円】
- シアトルズベストコーヒー【20円】
- ニューヨーカーズカフェ【20円】
- セガフレードザネッティ【20円】
- BLENZ COFFEE【20円】
- ローソン(Machi cafe)【10円】
スタバのタンブラーであっても関係なく割引にしてくれるので、スタバ以外のカフェに行く機会が多い方もタンブラーは買いだと思います。
スタバもそうですが、タンブラーを洗ってくれるので前のドリンクの味と混ざることもありませんから安心ですね。
スターバックス タンブラー posted with i syoku ju
|
タンブラーはなくても困らないが、あれば便利でお得になる
タンブラーはスタバを利用する全員には必要無いと思います。
なくても困りませんからね。
しかし持ってみて初めて気付く便利さやお得さはあるなと思いました。
また、正直言うとスタバのタンブラーはお値段が高めだと思います。
金額的にちょっと、という方はAmazonや楽天市場でスタバのタンブラー以外の物を購入するのも良いですよ。
スターバックス タンブラー posted with i syoku ju
|
スタバカードについてのレビューもあるので、合わせて参考にどうぞ。
関連
「【スタバカードレビュー】約10回に1回ドリンクやフード無料&キャッシュレス決済が魅力的」
-
-
【スタバカードレビュー】約10回に1回ドリンクやフード無料&キャッシュレス決済が魅力的
2020/5/16
クロです。 (Instagram/Twitter) 「スタバが好きでよく行くけど、スタバカード持って ...
【Instagramもどうぞ】 グルメ系の投稿が多いです。 遡ると日本各地を旅していた時の投稿もあります。 |