「スタバが好きでよく行くけど、スタバカード持ってないんだよなぁ。買おうかな、どうしようかな。」という方へ。
個人的には、スタバに一回でも行く機会があるなら、絶対に持っておいた方が良いプリペイドカードだと思います。
お得ですし、なにより便利です。
僕自身、使い始めてみてそう思いました。
今回はスタバカードがどれくらい便利なのか、お得なのかについて、僕がスタバカードを使ってみたレビューを含めて詳しくお話ししていきます。
この記事の目次
- 1 スタバカードとは?
- 2 【もったいない】僕はスタバカードを持ってたのにずっと使っていませんでした
- 3 【スタバカードレビュー】実際に使ってみて僕が感じたこと
- 3.1 【スタバカードレビュー1】 店頭でスタバカードが買えて便利(店舗限定デザインも魅力)
- 3.2 【スタバカードレビュー2】 手続きなしですぐに使えて手間がかからない
- 3.3 【スタバカードレビュー3】 スタバ公式モバイルアプリと連動して使うとさらに便利
- 3.4 【スタバカードレビュー4】 1枚のカードに1,000円〜30,000円チャージ可能。1円単位で刻めるのが便利
- 3.5 【スタバカードレビュー5】 店頭レジでチャージ可能(現金・クレカも)なのが便利
- 3.6 【スタバカードレビュー6】 スタバアプリでクレカ連携してチャージするのが一番便利
- 3.7 【スタバカードレビュー7】 スターバックスリワードが貯まってお得になる
- 4 【結論】スタバカード使うようになって良かった/ カード購入→公式アプリで使う、が一番便利
スタバカードとは?

https://www.starbucks.co.jp/
スタバカード(=スターバックスカード)は、スタバ専用のプリペイドカードのこと。
他のコーヒーチェーンのプリペイドカードと同じようなしくみで、チャージ→支払いの流れで使います。
【もったいない】僕はスタバカードを持ってたのにずっと使っていませんでした
このメディア内で何回かお話ししていますが、僕は2017年からフリーランスになったので、それをきっかけに日本一周をしています。
沖縄は特に居心地が良くて合計1年以上滞在していたのですが、沖縄滞在中はスターバックスコーヒー 那覇国際通り牧志店さんを仕事場としてよく利用させてもらっていました。
そしてこのスタバで沖縄限定のスタバカードを購入。
こちらのスタバカードですね。
スターバックス カード シティ 沖縄 posted with i syoku ju
|
当時このスタバカードを購入した理由は「記念用に欲しかったから」というだけで、実際に使う予定は全くなかったんですよね…。
しかし地元静岡に帰省して、近所のスタバに通うようになった時、パートナーさんから「スタバカード使った方がいいよ」とおすすめしてもらい、使うようになったんです。
【スタバカードレビュー】実際に使ってみて僕が感じたこと
では早速、僕がスタバカードを使ってみたレビューをご紹介してきます。
【スタバカードレビュー1】
店頭でスタバカードが買えて便利(店舗限定デザインも魅力)
スタバカードは店頭で購入することができます。
よくレジ周辺にスタバカードの見本が置いてありますよね。
時期・店舗・地域によって用意されているスタバカードが異なるので、いつも同じスタバカードではないところが魅力的。
スタバカードコレクターがいるほどいろんな種類のスタバカードがあるんですよ。
僕は先ほどご紹介した沖縄限定のスターバックスカードと、銀座にあるスターバックスリザーブ バーで購入したスタバカードの2枚を持っています。
銀座にあるスターバックスリザーブ バーで購入したスタバカードはこちら。
マッドブラックにゴールドフォントがシブいです。
スターバックス カード スターバックス リザーブ posted with i syoku ju
|
僕は2枚とも店頭で購入しましたが、スタバカードはネットでも購入可能です。
ネットには、店頭ではすでに取り扱っていないデザインも多いので「欲しいデザインのスタバカードがお店にないなー」なんて方はネットで購入するのもいいかもしれませんね。
【スタバカードレビュー2】
手続きなしですぐに使えて手間がかからない
スタバカードは基本的に手続きなしですぐに使うことができます。
例えば、店頭レジで
自分
「スタバカードください。入金金額は3,000円でお願いします。」
パートナーさん
「かしこまりました。」
(入金)
自分
「トールサイズのホットドリップコーヒーを1つください。」
パートナーさん
「かしこまりました。」
のような感じの流れになります。
面倒な手続きがなくて、簡単で良いですよね。
【スタバカードレビュー3】
スタバ公式モバイルアプリと連動して使うとさらに便利

https://www.starbucks.co.jp/
スタバカードはそのまま使うのも良いんですが、スタバの公式モバイルアプリと連動させて使うのが便利でお得です。
僕ははじめの数回はスタバカード本体を使っていましたが、アプリにスタバカードを登録→画面に表示されるバーコードを提示→支払い完了、の方が便利だなと感じましたね。
※スタバの公式モバイルアプリを使用するにはMy Starbucks会員登録/メールアドレス登録が必要になります。
スターバックス公式モバイルアプリ posted with i syoku ju
|
【スタバカードレビュー4】
1枚のカードに1,000円〜30,000円チャージ可能。1円単位で刻めるのが便利
スタバカードは1,000円から30,000円の間でチャージが可能。
1円単位でチャージできるのがいいですね。
スタバの商品は税抜き金額が区切りがいいので、税込みになると金額が中途半端(税抜370円→10%税込407円のような)なので個人的にですが、金額をぴったりにしたい時やお財布の中の小銭を全部チャージしたい時などに良いなと感じています。
必要ない人も多いと思います笑
【スタバカードレビュー5】
店頭レジでチャージ可能(現金・クレカも)なのが便利
スタバカードのチャージは店頭レジでできて、「残金が足りないのでチャージ→支払いでお願いします。」とお願いするだけでOKです。
現金のチャージだけでなく、クレジットカードでのチャージもできますよ。
【スタバカードレビュー6】
スタバアプリでクレカ連携してチャージするのが一番便利
スタバモバイルアプリとスタバカードを連携させ、さらにクレジットカードを登録しておくといつでもチャージできます。
僕はこの環境でスタバカードを使っています。
入金してすぐに反映されるのが良いですね。
お会計の時に「しまった残高足りない」となっても余裕で大丈夫なくらい反映が早いので助かりますよ。
また、自動入金設定もできて、設定金額未満になるとクレジットカード決済で自動入金されるようになります。
※スタバの公式モバイルアプリを使用するにはMy Starbucks会員登録/メールアドレス登録が必要になります。
スターバックス公式モバイルアプリ posted with i syoku ju
|
【スタバカードレビュー7】
スターバックスリワードが貯まってお得になる

https://www.starbucks.co.jp/
スタバカードの一番の魅力と言っても過言ではないくらい「素晴らしい特典だなぁ」と思ったのが「スターバックスリワード(Starbucks Rewards)」です。
スターバックスリワードはスタバカードで支払いをすることで受けられるようになるプログラムで、スター(ポイント)が一定数以上貯まると、ドリンク・フード・コーヒー豆などの中から好きなもの1品(税抜700円まで)に使えるチケット「リワードイーチケット(Reward eTicket)」がもらえるようになっています。
[box class="box" title="リワードイーチケットがもらえるまでの流れ"]
- 54円(税込)ごとに1スターが貯まる
- グリーンスターが250個貯まる
- ゴールドスターが貯まるようになる
- ゴールドスターが150個貯まる
- リワードイーチケットがもらえる
[/box]
ゴールドスターになった日から1年間で累計250個が集めると、次の1年もゴールドスターを集めることができます。
ゴールドスターが貯まるようになってから8,100円(税込54円×150スター)ごとにリワードイーチケット1枚なので、還元率が高いプログラムだと思います。
例えば
- グランデサイズのキャラメルフラペチーノ(10%税込583円)を15回
- トールサイズ スターバックスラテ(ホット)
+
ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ(10%税込880円)10回
でリワードイーチケット1枚になるので、還元率が高いことがお分かりいただけるかと思います。
※スターバックスリワードプログラムに参加するにはMy Starbucks会員登録/メールアドレス登録が必要になります。
【結論】スタバカード使うようになって良かった/
カード購入→公式アプリで使う、が一番便利
スタバカード、使うようになって良かったなと思いました。
さらに言うと、スタバの公式モバイルアプリと連携して使うと最強ですね。
スタバカードが気になる方は手に入れてスターを貯め、リワードイーチケットをゲットしましょう。
スターバックスカード posted with i syoku ju
|
スタバのタンブラーについてのレビューもあるので、合わせて参考にどうぞ。
関連
「スタバにはタンブラー持参して行くべき?タンブラー生活に変えて実感した12のメリット」
-
-
スタバにはタンブラー持参して行くべき?タンブラー生活に変えて実感した12のメリット
2020/6/18
クロです。 (Instagram/Twitter) みなさんはタンブラーを持参してスタバに行っていま ...
【Instagramもどうぞ】 グルメ系の投稿が多いです。 遡ると日本各地を旅していた時の投稿もあります。 |