スタバのタンブラー、どれもおしゃれなデザインなので、ついつい欲しくなってしまいますよね。
僕もスタバタンブラーを愛用しているのですが、便利だしお得だし「使うようになってよかった」と実感しています。
スタバによく行くという方は1つは持っておくべきですね。
関連:スタバにはタンブラー持参して行くべき?タンブラー生活に変えて実感した12のメリット
関連:スターバックスの「サードプレイス」とは?フリーランスにとってもありがたい“第3の場所”
この記事では、おすすめのスタバタンブラーをご紹介しています。
スターバックス リザーブのタンブラーや地域限定のスタバタンブラーについてもご紹介しているので、スタバタンブラーのことが気になっている方は是非参考にしてみてください。
僕が愛用しているスタバタンブラーについても紹介しているので、そちらも合わせて参考にしていただければと思います。
【スタバタンブラーの選び方】デザイン・サイズ・素材
スタバタンブラーはいろいろな種類があって、店舗や地域によってデザインが異なったり、サイズや素材が異なっています。
デザイン・サイズ・素材の違いを見ていきましょう。
デザインは大きく分けて3種類(ベーシック/スターバックス リザーブ/地域限定)
スタバタンブラーのコンセプトデザインは大きく分けて「ベーシック」「スターバックス リザーブ」「地域限定」の3種類に分かれています。
どれも特徴的でおしゃれです。
【ベーシックデザインのスタバタンブラー】初めてのタンブラー購入におすすめ

https://www.starbucks.co.jp/
どのシーズンにも、どの店舗にも置いてあるベーシックデザインのスタバタンブラーです。
どのスタバタンブラーにしようか迷っている方は、まずはこの中から選んでみても良いですね。
後ほどお話ししますが、僕の場合は「スターバックス ステンレスロゴボトルマットブラック473ml」が人生初のスタバタンブラーでした。
Amazon/楽天市場
/Yahoo! ショッピング
では、もう販売されなくなってしまったスタバタンブラーも取り扱いがありました。
定価よりも割高ですが、どうしても欲しいという方はチェックしてみてくださいね。
スターバックス タンブラー(ベーシック) posted with i syoku ju
|
【店舗限定のスタバタンブラー】
スターバックス リザーブのオリジナルタンブラーは上品なデザインで人気

https://www.starbucks.co.jp/
スターバックス リザーブはワンランク上のスタバ。
スタバと同じように、タンブラーもあります。
リザーブのロゴがとにかくかっこいいです。
「リザーブはコーヒー高いし、タンブラーも高いんでしょ?」と思われがちですが、スタバタンブラーと同じくらいの価格設定になっています。
関連:ワンランク上のスタバ「スターバックスリザーブ」で仕事の打ち合わせをするのはあり?なし?
スターバックス リザーブ タンブラー posted with i syoku ju
|
【地域限定スタバタンブラー】ご当地タンブラーは全国18箇所のデザイン

https://www.starbucks.co.jp/
地域限定のスタバタンブラー「Japan Geography Series」もあります。
その土地ごとの名産品や名所などをデザインに取り入れている、日本を詰め込んだスタバタンブラーです。
全部揃えてみたくなりますね笑
これは沖縄限定のスタバタンブラーです。

https://www.starbucks.co.jp/
ステンレスのタンブラーはこんな感じのデザインです。

https://www.starbucks.co.jp/
2020年3月現在、全部で18箇所の地域限定スタバタンブラーがあります。
Japan Geography Series | |
北海道 | 仙台 |
栃木 | 東京 |
横浜 | 金沢 |
長野 | 岐阜 |
名古屋 | 京都 |
奈良 | 大阪 |
神戸 | 広島 |
福岡 | 長崎 |
大分 | 沖縄 |
最近になって栃木、岐阜、奈良、長崎、大分が追加されたので、これから新たな地域限定スタバタンブラーがどんどん増えていくと思います。
地域限定スタバタンブラーをチェックしたい方は、こちらからどうぞ。
スターバックス タンブラー(地域限定) posted with i syoku ju
|
素材はステンレス(魔法瓶タイプ)が一番おすすめ

https://www.starbucks.co.jp/
スタバタンブラーはメイン素材がプラスチックのものもありますが、個人的にはステンレスのタンブラーがおすすめです。
魔法瓶タイプのタンブラーなら温かい飲み物は長時間温かいままですし、冷たい飲み物は長時間冷たいままなので重宝しますよ。
あとは結露しないので濡れることがないのもいいですね。
サイズはいつも飲むドリンクサイズを目安に(グランデサイズ想定がおすすめ)

https://www.starbucks.co.jp/
ご存知の方も多いかもしれませんが、スタバのドリンクサイズは以下の4種類に分かれています。
【スタバのドリンクサイズ】
- Short/ショート:240ml
- Tall/トール:350ml
- Grande/グランデ:470ml
- Venti/ベンティ:590ml
スタバタンブラーのサイズはいつも飲むドリンクサイズを目安に決めるのがおすすめ。
2020年3月現在、ベンティサイズのスタバタンブラーは日本では取り扱いがないため、グランデサイズが最大となっています。
ベンティサイズのスタバタンブラーが欲しいという方は、海外のスタバタンブラーの中からを選んで購入すると良いですよ。
Amazon/楽天市場
/Yahoo! ショッピング
で取り扱いがあります。
僕が愛用しているスタバタンブラー2つ
僕が愛用しているスタバタンブラーは2つあって、1つはスタバで、もう一つはスターバックス リザーブで購入しました。
スターバックス ステンレスロゴボトルマットブラック473ml
スターバックス ステンレスロゴボトルマットブラック473ml posted with i syoku ju
|
マットブラックのカッコいいタンブラー。
飲み口が狭くなっていて飲みやすいです。
グランデサイズが余裕で入ります。
※フラペチーノ系、ホイップ系、氷入れる系ドリンクをよく飲まれる方はあまりおすすめではないです...
スターバックス リザーブ ステンレスタンブラーブラック473ml
スターバックス リザーブ® ステンレスタンブラーブラック473ml posted with i syoku ju
|
ワンランク上のスタバ「スターバックス リザーブ」で購入したステンレスタンブラーです。
こちらもマットブラック。
スライド式の蓋なので簡単に開け閉めでき、そのうえ飲みやすいです。
関連:スタバにはタンブラー持参して行くべき?タンブラー生活に変えて実感した12のメリット
スタバタンブラーを活用して充実したスタバライフを
今回はスタバタンブラーでおすすめの種類をご紹介しました。
スタバタンブラーは毎年新しいデザインで販売されるので、そういった目線でスタバを楽しんでみても良いかもしれません。
ぜひスタバタンブラーを活用してみてください。
スターバックス タンブラー posted with i syoku ju
|
【Instagramもどうぞ】 グルメ系の投稿が多いです。 遡ると日本各地を旅していた時の投稿もあります。 |