この記事では、MacBookでキーボード変換がおかしくなった時の設定方法をご紹介しています。
この記事の目次
使っているMacBookのキーボード変換がおかしくなった
僕はMacBookを使っているんですが、ここ最近キーボード変換がおかしいことに気づきました。
例えば僕のMacBookで「ふりーわーど」と入力すると、なぜか「ベリーグッド」が出てきます。
フリーワードを選択すれば問題ないんですが、すらすら打っている時にベリーグッドで変換されることもあってちょっとしたストレスになります。
ほんとちょっとしたことなんですけど、何回も同じことがあると嫌になりますね笑
原因は設定にありました!
キーボード変換を正常化するための設定方法
僕が実践した、キーボード変換を正常化するための設定方法をご紹介します。
[box class="box" title="正常化するための設定方法"]
- アップルマークを選択
- システム環境設定を選択
- 「キーボード」を選択
- 「入力ソース」を選択
- 「ライブ変換」のチェックマークを外す
- 変換学習をリセットする
[/box]
画像で手順を追いながら見ていきましょう!
アップルマークを選択、システム環境設定を選択
「キーボード」を選択
「入力ソース」を選択
「ライブ変換」のチェックマークを外す
それでも解決しなかったら
上記の設定で解決しなかった場合、変換学習をリセットすると正常化されます。
変換学習をリセットする
キーボード変換学習をリセットするには、同ページ内の最下部にある「変換学習」をリセットして完了です。
これらの設定をすることで、キーボード変換が正常化されました!
【Instagramもどうぞ】 グルメ系の投稿が多いです。 遡ると日本各地を旅していた時の投稿もあります。 |