この記事では、iPhoneのキーボード位置を左右に寄せる方法、中央に戻す方法(元に戻す方法)についてご紹介しています。
この記事の目次
iPhoneは4インチ→5.8インチが主流に
iPhone 3・iPhone 3GS・iPhone 4・iPhone 4Sは3.5インチと最もコンパクトで、ユーザーからは「小さすぎる」という声もあり、iPhone 5からは4インチとなりました。
以降iPhone 5c・iPhone 5sも同じように4インチの画面サイズに。
iPhone 6以降は4.7インチ〜とさらに大きくなりました。
【iPhone 3〜iPhone 11 Pro Maxまで】
歴代iPhone画面サイズ一覧表
歴代のiPhoneの画面サイズを一覧表にしてみました。(新→旧)
参考にしてみてください。
- iPhone 11 Pro Max:6.5インチ
- iPhone 11 Pro:5.8インチ
- iPhone 11:6.1インチ
- iPhone XS Max:6.5インチ
- iPhone XS:5.8インチ
- iPhone XR:6.1インチ
- iPhone X:5.8インチ
- iPhone 8 Plus:5.5インチ
- iPhone 8:4.7インチ
- iPhone 7 Plus:5.5インチ
- iPhone 7:4.7インチ
- iPhone SE:4インチ
- iPhone 6s:Plus 5.5インチ
- iPhone 6s:4.7インチ
- iPhone 6 Plus:5.5インチ
- iPhone 6:4.7インチ
- iPhone 5s:4インチ
- iPhone 5c:4インチ
- iPhone 5:4インチ
- iPhone 4S:3.5インチ
- iPhone 4:3.5インチ
- iPhone 3GS:3.5インチ
- iPhone 3:3.5インチ
iPhoneはインチアップしてからキーボード入力しづらくなった
iPhoneの画面サイズが大きくなることで画面が見やすくなりましたが、「片手でキーボード入力しにくい」「スムーズにタイピングしにくい」「打ちにくい」といった声も多く上がるようになりました。
実際僕もそう感じています。(iPhone X使用)
iPhoneはキーボード位置を寄せることが可能になった
そこで片手でもスムーズにキーボードが打てるように、iPhoneのキーボード位置を寄せることが可能になりました。
(左・右が選べます)
iPhoneのキーボード位置を左右に寄せるにはiOS11以降であること
ただしiPhoneのキーボード位置を左右に寄せるにはiOS11以降であることが必須条件になります。
それでは実際にiPhoneのキーボード位置を左右に寄せる方法と元に戻す(中央)方法をご紹介していきます。
iPhoneのキーボード位置を左右に寄せる方法
文字入力ができる箇所で左下の「地球のマーク」を軽く長押しします。
すると
- キーボード設定
- 日本語かな
- English(Japan)
- 日本語ローマ字
- 絵文字
- キーボードのマーク
と表示されるかと思います。
※設定により若干異なる場合あり
一番下のキーボードのマークを左右どちらかに設定することでiPhoneのキーボードを左右にずらすことができます。
iPhoneのキーボード位置を左に寄せる方法
iPhoneのキーボード位置を左に寄せるには先ほどのキーボードのマークを左に設定するだけで完了です。
するとこのようにキーボードが左側に寄ります。
iPhoneのキーボード位置を右に寄せる方法
続いてiPhoneのキーボード位置を右に寄せる方法です。
先ほどとは反対で、キーボードのマークを右に設定します。
するとこのようにiPhoneのキーボード位置を右に寄せることができます。
iPhoneのキーボード位置を元に戻す(中央)方法
iPhoneのキーボード入力を片手で打ちたい場合は左右寄せが便利ですが、両手打ちしたい方にとっては中央表示が便利なのではないでしょうか?
左右に寄せた場合、白い矢印をタップするだけで中央表示に戻すことができます。
(地球のマークをタップして戻すこともできます)
【Instagramもどうぞ】 グルメ系の投稿が多いです。 遡ると日本各地を旅していた時の投稿もあります。 |